ソイルの保管方法
2009年 12月 12日
ソイルってどうやって保管します?
私、30cmキューブ水槽にアマゾニアⅡ使って立ち上げたんですが。
水槽にソイルを入れて、水をそそぐと 結構割れたんですよ ソイルが!
アマゾニアⅡを使うの初めてだったんで、結構もろいんやね~ そんで、割れるとオレンジ色やから目立つな~(悲
って思ってました。
ところが、最近になって ある事に気付きました。
それは、ソイルは乾燥さしてしまうと、非常にもろくなってしまうのでは? って事です。
そのソイル 買ってから約2カ月、ベランダの直射日光のあたる場所に放置していた物なんです。
ここに思い至ったのは、最近60cm水槽のエビが抱卵しなくなったのと
元々ソイルが少なめだったんで、少しずつ足しソイルをしようと考えたんです
それで、ソイルを蓋の無いカップに移し、スプーンで毎日少しずつ足していこうとしました
始めの数日は、たまにパカッと割れるソイルがある程度だったのが
日を追うごとに、割れるソイルが増えていき。 最終的には水に触れた瞬間に、サラサラーっと砂の様になってしまいました

結構オレンジでしょ^^;
これでも、屑ソイルは吸い出したんですけど
蓋のない容器のせいで、毎日乾燥していったんでしょう
30cm水槽のpHが低いのも、屑ソイルが多いのに原因があるかもしれませんねぇ?
ソイルは乾燥さしてはイケナイ! これって常識?
私、30cmキューブ水槽にアマゾニアⅡ使って立ち上げたんですが。
水槽にソイルを入れて、水をそそぐと 結構割れたんですよ ソイルが!
アマゾニアⅡを使うの初めてだったんで、結構もろいんやね~ そんで、割れるとオレンジ色やから目立つな~(悲
って思ってました。
ところが、最近になって ある事に気付きました。
それは、ソイルは乾燥さしてしまうと、非常にもろくなってしまうのでは? って事です。
そのソイル 買ってから約2カ月、ベランダの直射日光のあたる場所に放置していた物なんです。
ここに思い至ったのは、最近60cm水槽のエビが抱卵しなくなったのと
元々ソイルが少なめだったんで、少しずつ足しソイルをしようと考えたんです
それで、ソイルを蓋の無いカップに移し、スプーンで毎日少しずつ足していこうとしました
始めの数日は、たまにパカッと割れるソイルがある程度だったのが
日を追うごとに、割れるソイルが増えていき。 最終的には水に触れた瞬間に、サラサラーっと砂の様になってしまいました

結構オレンジでしょ^^;
これでも、屑ソイルは吸い出したんですけど
蓋のない容器のせいで、毎日乾燥していったんでしょう
30cm水槽のpHが低いのも、屑ソイルが多いのに原因があるかもしれませんねぇ?
ソイルは乾燥さしてはイケナイ! これって常識?
■
[PR]
by bacateria
| 2009-12-12 17:44
| エビ水槽